カップル、夫婦でも!四国のアウトドアサウナで想い出を作ろう!『7選』まとめ

サウナまとめ

こんにちは、サウナライフです。

この記事を書いた人
sauna-life

▷四国在住の年間100日以上サウナに入るサウナー
▷四国を中心にサウナ施設をご紹介
▷全国をサ旅することも??
▷サウナ・スパ健康アドバイザー取得
▷『サ飯』も併せてご紹介
▷Instagramもやってます!

sauna-lifeをフォローする

今回はサウナ好き必見の「四国で想い出作りに最適なサウナ」を『7選』にまとめてみました。

友達はもちろん、カップルや夫婦など男女で入れるサウナを紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。



香川県 三豊市『URASHIMA VILLAGE』


ここURSHIMA VILLAGEは香川県の西に位置する三豊市の荘内半島にあり、3棟限定で自分たちでご飯を作ったり、海を眺めながらのサウナなど時間を忘れるほどゆっくりできる「時間」がテーマとなった宿です。


荘内半島とは香川県の中でもより瀬戸内海に面した半島のことで、半島という名前ですが車でのアクセスも可能です。


ここ「URSHIMA VILLAGE」は目の前に丸山島という無人島があり、干潮時には歩いて渡ることのできる、日々の喧騒を忘れ時間を感じさせない、時がゆっくりと流れるひと時を味わうことができます。


そんな時を忘れながら入るサウナは宿泊者限定で一面「海」のバレルサウナからは穏やかな瀬戸内海が広がります。海までは「徒歩10秒」と波の少ない瀬戸内海でしか作り出せないサウナと海の距離感になっていますよ。こちらは水着必須の為、持参が必要です。


もちろん水風呂は海にダイブ!ここ荘内半島の海は波が穏やかなので、海が苦手な方も安心。プライベートビーチで誰に見られることもない外気浴を楽しむことができます。

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・プライベートビーチでの外気浴が最高!
・瀬戸内の海を眺めながらのサウナは唯一無二!

詳細情報
住所香川県 三豊市 詫間町大浜乙171 2
アクセス詫間駅からタクシーで15分
駐車場あり
サウナ温度85℃(6人)
バレルサウナ
水風呂常設水風呂なし
海が水風呂
ととのい外気浴(6席)
料金宿泊者のみ
(サウナ利用無料)
定休日無休
営業時間
15:00〜20:00
(朝サウナ)6:00〜

URASHIMA Village公式HP

香川県 高松市『RV KUMONパーク』


香川県高松市のコスパよく入れるアウトドアサウナ「RV KUMONパーク」はキャンプ場やBBQ場が併設されサウナ以外も家族や友達と楽しめる場所となっています。

セルフロウリュが出来て、オーナーの方が手作りで作ったヒノキのサウナは木の香りがサウナ室に充満しリラックスできる空間になっていますよ。


水風呂もヒノキを使用したヒノキ風呂になっています。水風呂は水道水の為、外気温に変動します。その為、冬はシングルの水風呂を堪能することができるので冬に行くのありですね。


外気浴は屋根付きのテントでインフィニティチェアが完備されています。意外と嬉しいポイントなのが外気浴に屋根がついていること。これなら雨の日も関係なくサウナと外気浴を思いっきり楽しむことができます。


また外気浴中にはオロポも頼むことができます。特に魅力的なのはサウナのコスパです。男性は1,500円女性は『500円』でサウナを利用することができます。時間もフリーなので時間を気にすることなくゆっくりサ活できますよ。

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・女性は500円という最強のコスパ!
・外気浴は屋根付きのテントで雨でも大丈夫!

詳細情報
住所香川県高松市三谷町1408
アクセス高松中央ICから車で10分
駐車場あり
サウナ温度85℃(6人)
セルフロウリュ可
水風呂水温8℃〜20℃
外気温に変動
ととのい外気浴(6席)
インフィニティチェア
料金男性 1,500円
女性 500円
定休日不定休
営業時間
電話で予約
予約時間に合わせてサウナ室を温めてくれます
Tel 087-880-2033

RV KUMONパーク公式HP


徳島県 神山町『森のサウナ』


続いて徳島県神山町に位置する「森のサウナ」はオーナー手作りで森の再生を行うために切り出した木を使用し、森の為に作られたサウナだそうです。

森林は間伐という密になり過ぎた樹木に対して伐採を行い、太陽光が行き届くようにしないといけません。そんな神山の森林の為のサウナ小屋はオーナーの方に案内をしてもらい、自分で薪をくべるサウナになっています。


セルフロウリュの水は近くの沢で水を汲み、フェンネルやアップルミント、黒文字をブレンドしたオリジナル薬草ロウリュ水になっています。全て天然の薬草やハーブを使っているので香りがよくデトックスなどにも最適です。


水風呂は天然の川で身を清めることができます。飲めるほどの水風呂はかなり贅沢ですね。何も考えずこの川に横になると森と一体になることができます。

サウナ後はこの川の水を使ったオリジナルのコーヒーを頂くことができます。森の為にもなる環境に優しいサウナで、非日常を過ごしてはいかがでしょうか。

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・自分で薪をくべて周りには誰も人がいない森の中のサウナ体験ができる!
・透き通った天然の水風呂はまさに天国!

詳細情報
住所徳島県 名西郡神山町 神領字西野間5-1
アクセス徳島市内から車で40分
駐車場あり
サウナ温度85℃(6人)
セルフロウリュ可
水風呂水温5℃〜15℃
外気温に変動(川が水風呂)
ととのい外気浴(6席)
料金4名4,000円〜(3時間)
定休日不定休
営業時間
8:00~12:00
13:00~17:00

Tel 050-2024-4918

森のサウナ公式HP

愛媛県 三好市『シモノロ・パーマネント』


徳島県でもう1つ唯一無二のサウナ体験ができるのがこの施設。近くでとれた薬草を薪で暖め煮出して蒸気を作るハーバルミストサウナと呼ばれるものです。
ここは自分で薪割り体験をすることができます。サウナだけでなく薪割りや薪をくべるなど、記憶にも残るサウナ体験ができますよ。

水風呂は目の前の川が水風呂代わりになり、そこまで深くはありませんが、横になれば全身浸かることができます。外気浴はゼログラビティチェアでととのう事ができ、夜は天気がよければ満点の星空を眺めることができます。


こちらには併設のキャンプ場や宿泊施設、サウナ飯を食べる場所ありますので泊まりも兼ねて焚き火やご飯などゆっくり過ごすのが良さそうです。


サ飯はカレー朝食は薬膳粥などグルテンフリーの地産地消の食材を多く使ったこだわりのご飯となっていて、サウナ後に敏感になった味覚に染み渡る優しい味がたまりません。

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・薪割りから始めるサウナ体験は想い出作りにも最適
・キャンプや焚き火などサウナ以外にも楽しめるアクティビティがたくさん!

詳細情報
住所徳島県 三好市 池田町西山中塚1093 旧下野呂内小学校
アクセス阿波池田駅から車で15分
駐車場あり
サウナ温度80℃(4人)
セルフロウリュ可
水風呂水温5℃〜15℃
外気温に変動(川が水風呂)
ととのい外気浴(6席)
料金3名3,300円〜
定休日無休
営業時間
10:00〜18:00

シモノロ・パーマネントHP

愛媛県 東温市『近藤家別邸花澄』

愛媛県東温市は愛媛の中で唯一、海に面していない市ですがその変わり自然に囲まれ、海にはないマイナスイオンを存分に感じることができる場所です。この「近藤家別邸花澄」も里山の高台にあり『大自然』を体感することができます。


サウナは1日3組限定となっており、3部制に分かれています。薪を使ったサウナは4人まで一緒に入ることができ、アロマオイルのセルフロウリュやBluetoothを使ったスピーカーなど自分たちだけの特別な空間になること間違いなしです。

水風呂は井戸水を使ったドラム缶風呂です。ドラム缶が1つしかないのが少し難点ですが、ざぶんと浸かると水が溢れてなんとも気持ちいい。
外気浴は里山を眺めるウッドデッキで大の字になることができます。もちろんインフィニティチェアもありますし、高台なので景色も抜群ですよ!この景色を見てなんかサマーウォーズを思い出しました。笑

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・4人まで入れるサウナはアロマのセルフロウリュや音楽を流すことができる!
・里山を眺める高台のウッドデッキは開放感が抜群!

詳細情報
住所愛媛県 東温市 河之内2098
アクセスいよ川内ICから車で10分
駐車場あり
サウナ温度90℃(5人)
セルフロウリュ可
水風呂水温5℃〜15℃
外気温に変動(ドラム缶風呂)
ととのい外気浴(4席)
料金平日 10,000円
土日 15,000円
上記料金を人数で割ってください
定休日無休
営業時間
9:00~20:30

近藤家別邸花澄H

高知県 いの町『本川サウナ ニジュマル』


日本一水質が良いと言われる高知県の「仁淀川」の上流にあたるのがここ「本川」です。ここでは地球が生み出す日本一綺麗な水風呂を堪能できるテントサウナです。


テントは「モルジュ」を使用しており、温度は100度前後とかなり高温。モルジュとはロシア製の高機能なテントサウナの商品名になりますが、極寒のロシアでもテントサウナの断熱材が優れていて、真冬でも高温サウナを楽しめるそんなすごいテントサウナです。

サウナでは川の天然水を使ったアロマのセルフロウリュやウィスキングなどもできるとのこと。テントサウナはやはりできる限り動線を良くすることができるというメリットがあり、川までも5歩で完結しちゃいます。


水風呂は夏は16℃、冬はなんと2℃まで下がるそう。水深も浅いところから2mの所まで様々です。浮かんでみたり潜ったり、泳いでみたりここでしかできない特別な「水風呂の体験」をしてみてください。


外気浴はこの水に浮かぶインフィニティチェアで目の前の堰堤(えんてい)と呼ばれる滝の音や水のせせらぎの音を聞きながらの外気浴はここでしかできない体験!

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・日本一綺麗な川を水風呂として堪能することができる!
・外気浴は水のせせらぎを聞くことができるここならではの体験!

詳細情報
住所高知県 吾川郡いの町 中ノ川34−1
アクセス高知市内から車で80分
駐車場あり
サウナ温度95℃(6人)
テントサウナ(MORZH)セルフロウリュ可
水風呂水温5℃〜15℃
外気温に変動(川が水風呂)
ととのい外気浴(6席)
料金1名3,500円(2名から予約可)
定休日火水木金定休
営業時間
9:00~11:00
11:30〜13:30
14:00〜16:00

高知県 仁淀川町『Niyodo Adventure』


高知県の仁淀川は「仁淀ブルー」などとも呼ばれ、カヤックなどを浮かべると本当に浮いているかのように見ることができます。そんな仁淀川でテントサウナだけでなくパックラフト(ゴムボートでの川下り)やキャニオニング(渓谷内を泳いで進んだり、崖からのジャンプなど)様々なアクティビティを体験できるのがこの『NIyodo Adventure』です。


特にオススメのなのがパックラフトとテントサウナが一緒になったツアーで川をゴムボートで下りながら存分に堪能した後に、テントサウナ体験ができるツアーです。
テントサウナはもちろんセルフロウリュができてアロマオイルは仁淀川町で作られるヒノキのエッセンシャルオイル使っています。これがヒノキは消臭効果や抗菌効果のほかαピネンという香り成分が脳をリラックスさせ、副交感神経を優位にしてくれるので、身体の芯からリラックスすることができますよ。


水風呂はもちろん目の前の仁淀川で。ここのテントサウナが建てられている部分は川の流れがゆっくりな為、すぐに流されるという事はありません。川に身を任せて身体を浮かべると、地球と一体になることができますよ。
サウナ後は特製のコーヒーでチル!五感が研ぎ澄まされた後のコーヒーはいつもより美味しく感じること間違いなし。コーヒーが苦手な人はハーブティーを準備してくれるので安心です。

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・パックラフト(川下り)とテントサウナが一緒になったパックがお得!
・アウトドア好きにおすすめのアクテビティサウナはここだけ!
詳細情報
住所高知県 吾川郡仁淀川町 名野川450 旧名野川小学校
アクセス高知市内から車で60分
駐車場あり
サウナ温度95℃(6人)
テントサウナ・セルフロウリュ
水風呂水温5℃〜15℃
外気温に変動(川が水風呂)
ととのい外気浴(6席)
料金1テント10,000円
定休日不定休
営業時間
8:30〜18:00

まとめ

いかがでしたか、四国にはまだまだ知られていないサウナなど魅力がたくさんあります。その中でも今回はご紹介したサウナ7選はサウナ好きのカップルや夫婦、友達と一緒にサウナを楽しむことができます。ぜひ大切な人とサウナライフをお楽しみ下さい。

サウナライフ
サウナライフ
最後までお読み頂きありがとうございました!
関連記事で「四国で人気の海が見えるサウナ施設」も7選にまとめています!↓

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました