サウナ好き必見!四国で必ず行きたい王道&鉄板の人気サウナ『7選』まとめ

サウナまとめ

 

こんにちは、サウナライフです。

この記事を書いた人
sauna-life

▷四国在住の年間100日以上サウナに入るサウナー
▷四国を中心にサウナ施設をご紹介
▷全国をサ旅することも??
▷サウナ・スパ健康アドバイザー取得
▷『サ飯』も併せてご紹介
▷Instagramもやってます!

sauna-lifeをフォローする

今回は四国在住の私が厳選した7選をご紹介致します!

四国在住の方や四国に旅行、出張がある方など全てのサウナ好きに有益な情報になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。


香川県 高松市『ゴールデンタイム高松』


香川県高松市の繁華街に急遽現れる、ゴールデンタイム高松は男性専用のカプセルホテルタイプのサウナ施設ですので、旅行だけでなく出張の方にもオススメです。


リニューアルされたメインのサウナはかなりの人数が収容でき、「iki」というサウナストーンを高く積んだストーブが2機ありますので、熱さもかなりありますよ!

アウフグースなどのイベントも多く、スタッフの方のアウフグースや有名アウフギーサー開催されています。


公式HPに週ごとのアウフグース予定表が載っており、土日は朝からアウフグースを受けることができたりして宿泊するのにも適していますよ。


また四国では貴重な『セルフロウリュが可能な』暗めのサウナ室はロウリュした際に良い音が響きわたる、落ち着ける空間に。


水風呂は地下水を使用したシングル(水温が10℃を切る水風呂のこと)でかなり冷たい!サウナ室もかなり熱いので寒暖差があってととのうこと間違いなし!


外気浴は高松市街を一望でき『王様の外気浴』なんて呼ばれたりもしています。高層階ならではの風が吹き抜けて気持ちいいですよ。

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・3種類のサウナに地下水の水風呂が最高!
・王様の外気浴と呼ばれる高松市内を一望しながらの外気浴!
詳細情報
住所香川県高松市瓦町2-1-7
アクセス瓦町駅から徒歩5分
サウナ温度 90℃
オートロウリュ・セルフロウリュ・アウフグース
水風呂温度 8℃〜10℃
広さ 6人
ととのい内気浴 6脚
外気浴 5脚
宿泊料金3000円〜
部屋タイプカプセル
チェックイン
チェックアウト
16:00〜
〜10:00
カプセルの利用は16;00〜(サウナ・スパエリアの利用は10:00〜可)

ゴールデンタイム高松 公式HP

香川県 さぬき市『塚原から風呂』


高松市からは車で30分ほど離れた場所に全国で唯一の約1300年の歴史を誇る『古代サウナ』があります。ここは全国からマニアックなサウナー達が集う知る人ぞ知る有名なサウナなのです!(私が訪れた際も埼玉県から大学生2人組がここに来たくて四国に来たというほど。)


古代サウナの入り方はというと、石釜の中に服を着たまま入るスタイル。そして最高温度は『160℃』!服を着ないと身体がやけどしてしまうレベルです。

サウナ内はせいぜい入れても6〜7人が限界で少し大きいかまくらをイメージしてくれたらわかりやすいです。


着衣で入るサウナなのでもちろん男女で一緒に入ることもでき、サウナが好きなカップルや夫婦などもオススメ。水風呂がないのが残念なのですが、内気浴や外のベンチで外気浴をすることができますよ。

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・最高『160℃』の灼熱サウナ体験をしてみたい
・夫婦やカップル、友達とマニアックな古代サウナ体験をしてみたい

詳細情報
住所香川県さぬき市昭和1050-1
アクセス長尾駅から車で約10分
サウナ温度 110℃〜160℃
水風呂なし
ととのい外気浴、内気浴
料金500円〜
定休日月、火、水
営業時間
駐車場
12:00〜21:00〜
有り5台ほど(無料)

実際に行って体験してきた!詳しいアクセスや料金はこちら→あわせて読みた

愛媛県 松山市『伊予の湯治場 喜助の湯』


続いて愛媛県松山市にあるアクセスも抜群な『松山のサウナの聖地』をご紹介。ここはスーパー銭湯なのですが、110℃と90℃の鬼をイメージしたサウナ小屋があったり、頭から水を一気に被るガッシングシャワーがあったりと都会の有名サウナ施設にも劣らぬ充実っぷりです。


110℃の『炎(ほむら)』は灼熱の中、生存本能を呼び覚ますかのような超高温サウナ!熱いサウナが好きという方チャレンジしてみてください。


そして2つ目のサウナ室『蒼(あお)』は90℃で瞑想を加速させる落ち着いた雰囲気に、こちらも90℃あるのでしっかり汗をかけますよ。


熱々のサウナ小屋を出た後はこのガッシングシャワーで一気に水を落とすことができます。もちろん水風呂もありますよ。


外気浴はかなりの数のととのい椅子があってかなり充実しています。このアディロンダックチェアというイスは通称『王様のイス』とも呼ばれていて、背もたれが頭の高さまであるので、ととのいをさらに加速させてくれます。

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・都会のサウナ有名施設に引けを取らない充実っぷり
・2種類のサウナ小屋は視覚でも楽しめる
詳細情報
住所愛媛県松山市宮田町4キスケBOX1F
アクセス松山駅から徒歩約1分
サウナ温度 90℃〜110℃
オートロウリュ・セルフロウリュ・アウフグース有り
水風呂温度 16℃(6人)
ととのい外気浴(約20席)
内気浴(6席)
料金650円〜
定休日無休
営業時間
5:00〜10:00(朝風呂料金)
10:00〜26:00(通常料金・25:00札止め)

→伊予の湯治場 喜助の湯 公式HP

愛媛県 東温市『東道後のそらともり』


松山市から東に位置する久米町は山に囲まれており、地下水などの『水の資源』に恵まれています。この『そらともり』は宿泊やレストランもある複合温泉施設です。


このサウナ室は女性用のサウナ室ですが、これだけでも施設のサウナ愛っぷりが伺えます。男性用のサウナ室も同じような作りになっていますが、黒を基調とした落ち着ける雰囲気になっています。
男性だけでなく、女性にもアウフグースがあるのは嬉しいですね。アウフグースとは(熱したサウナストーンに水をかけその蒸気をタオルで仰ぎ発汗を促すパフォーマンス)のこと。


水風呂は、名水百選にも選ばれている湧水のかけ流しです。水道水とは違ったまろやかな水質で優しく身体をクールダウンできますよ。

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・温泉、水風呂の水質がよく肌がツルツルになる
・女性サウナーも満足できるサウナの充実っぷり
詳細情報
住所愛媛県松山市南久米町3-1
アクセス伊予鉄「日尾公園」駅から徒歩約1分
サウナ温度 90℃
セルフロウリュ
水風呂温度 16℃(5人)
地下水掛け流し
ととのい外気浴(約6席)内気浴(2席)
料金950円〜(朝風呂)
1,350円〜(通常料金)950円(夜風呂)
定休日無休
営業時間
5:00〜11:00(朝風呂料金)
11:00〜22:00(通常料金)
22:00〜24:00(夜風呂料金)

→東道後のそらともり 公式HP

徳島県 神山町 『NATURE HEALING KAMIYAMA』


徳島市内から車で約40分の「奇跡の田舎」とも呼ばれる神山町は若者が増加している活気あふれる町です。そんな中2022年11月にオープンした『NATURE HEALING  KAMIYAMA』は築100年の古民家をサウナに改良したそう。
蔵を改良したサウナ室はかなり大きく15人ほどは余裕を持って入れそうです。サウナのストーブや設置に20年従事したオーナーの方が設計した『薪ストーブ』のサウナ室は身体の芯から温まるしんどくないサウナ室です。


外にあるこの水風呂は井戸水を使用しています。外気温によって変動するので、冬は5℃〜10℃、夏は15℃〜20℃になるとのこと。


壮大な景色を見ながらの外気浴はここだけの体験。ここはアウトドサウナですので水着を着用しますのでカップルや夫婦などもオススメです。

テントサウナや持ち込みのテントでキャンプすることもできますよ。

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・開放的な外気浴が唯一無二
・男女や夫婦などのサウナ好きも一緒にサウナ体験ができる
詳細情報
住所徳島県名西郡神山町神領大埜地355-1
アクセス徳島市内から車で約40分
サウナ温度 80℃
セルフロウリュ(アロマ)
水風呂温度5℃〜18℃(8人)
井戸水・外気温で水温変化有り
ととのい外気浴(8席)
インフィニティチェア4席
プラスチック椅子4席
料金テントサウナ2時間・1500円
蔵サウナ2時間・3000円
定休日不定休
営業時間
9:00〜19:00

→NATURE HEALING KAMIYAMA 公式HP

高知県 高知市 『SAUNAグリンピア』


続いては高知県 高知市にあるサウナ特化の施設『SAUNAグリンピア』。ここの魅力はサウナシュランも獲得したことのあるサウナーを「ととのわせる」為に作られたと言っても過言ではないサウナ愛のあふれる施設です。こちらも水着着用で男女の利用も可能。


オーナー手作りのサウナ室はかなり暗くセッティングされており、最上段に座ると頭がつきそうなレベルです。セルフロウリュが6分に1回できて、熱波をダイレクトに感じることができます。


サウナー用にキンキンに冷やされた水風呂は塩素を使っておらず、OHラジカルという光触媒を使って除菌し、チクチクしない水風呂になっています。


倉庫を改良したととのいスペースは、インフィニティチェアや寝そべられる場所など広大な場所を活かした場所となっています。もちろん屋根があるので、雨や紫外線も気にしなくて大丈夫ですよ。

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・サウナ内はおしゃべり可能なサウナやプライベートサウナなど複数人でも楽しめる!
・色々なととのいイスがあって毎回違う楽しみ方ができる!
詳細情報
住所高知県高知市南川添18-30
アクセス
高知駅から徒歩約25分

駐車場

近隣にあり
サウナ温度 90℃
セルフロウリュ
水風呂温度12℃(4〜6人)
ととのい外気浴(25席)
料金3時間2500円
定休日不定休
営業時間
14:00〜22:00
(日のみ)9:00〜12:00・13:00〜18:00

高知県 室戸市『シレストむろと』


シレストむろとは高知の西側「室戸」の海に面する、海洋深層水を使ったスパ施設です。水着を着用してのサウナになるので男女での利用もできちゃいます。


サウナ室はなんと『アウフグース』があるんです!かなり珍しい!しかも熱波師の方がアロマを使った水でロウリュしてくれるとのことです!男女で入れてアウフグースがあるところはかなり珍しいので、サウナ好きのカップル、ご夫婦などいかがでしょうか。

画像はなかったのですが、ちゃんと水風呂もあるようです。


外気浴は野外に設置されたホットジャグジーの周りにととのい椅子、デッキチェアが設置されています。

かなり海に近いので海風を浴びながらの外気浴は最高そうですね。

サウナライフ
サウナライフ
〜オススメポイント〜
・男女でアウフグースを受けられるサウナ室がある(水着必須)
・海に近い場所で外気浴ができる
詳細情報
住所高知県 室戸市 室戸岬町3795-1
アクセス高知龍馬空港から車で約90分
奈半利駅から車で約40分
サウナ温度 95℃
アウフグース(不定期)
水風呂温度20℃(体感)
ととのい外気浴
料金入浴のみ700円
入浴&サウナ1,600円
定休日水曜定休
営業時間
12:00〜21:00


追記2023年4月1日より2ヶ月ほど休業されるそうです。詳しい情報は公式のHPでご確認下さい。→シレスト室戸公式HP

まとめ

いかがでしたか、四国にはまだまだ知られていないサウナなど魅力がたくさんあります。その中でも今回はご紹介したサウナ7選は四国で外せない施設になっていますので、ぜひ堪能してみてはいかがでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました